外出先で撮った写真をアップしたり、練習として書いた文章などをアップしていきたいと思います。
Posted by かば - 2012.09.02,Sun
『ユニットの密度と肉厚について』でユニットの質量が決まったので、そのユニットを運搬する車両などについて考えます。
ユニットの質量が約200tもあると、接地圧の関係から、多装輪式か装軌式のドーリーになると思います。また、転覆を防ぐために車体幅を広くして重心を低くすることも必要と思います。根拠はありませんが、車体の質量は搭載するユニットと同じくらいにした方が良いかもしれません。
となると、ドーリーとユニットの質量を合計すると約400tかそれより少し多い約500tくらいになります。いくら多装輪式や装軌式にしても、何度も往復しているうちに輸送路に深い轍が刻まれてしまうと思いますし、かといって、これだけの重量物を輸送できる道路をそう何本も確保したり、頻繁に補修するのは難しいと思います。
解決策としては、輸送路をパネルなどで舗装することですが、それだけの手間を掛けるなら、鉄路を敷設して鉄道にしてしまった方が良いかもしれません。ドーリーのように「舗装路以外でもなんとか走れる」ということがないので、建設の進展に伴って何度も鉄路の移設を行わなければなりませんが、設置場所でアームの長い大型クレーンを使うことで、移設の頻度を下げることができると思います。また、鉄道にすれば、ドーリーより高速で大量に輸送しやすくなりますし、地下鉄やモノレールなどのように軌道から給電を行うことにすれば、車体に大量の燃料などを搭載しなくてすみます。
今までクレーンかドーリーで輸送すると考えていましたが、今後は鉄道(電車)で輸送するということで考えていきます。
ユニットの質量が約200tもあると、接地圧の関係から、多装輪式か装軌式のドーリーになると思います。また、転覆を防ぐために車体幅を広くして重心を低くすることも必要と思います。根拠はありませんが、車体の質量は搭載するユニットと同じくらいにした方が良いかもしれません。
となると、ドーリーとユニットの質量を合計すると約400tかそれより少し多い約500tくらいになります。いくら多装輪式や装軌式にしても、何度も往復しているうちに輸送路に深い轍が刻まれてしまうと思いますし、かといって、これだけの重量物を輸送できる道路をそう何本も確保したり、頻繁に補修するのは難しいと思います。
解決策としては、輸送路をパネルなどで舗装することですが、それだけの手間を掛けるなら、鉄路を敷設して鉄道にしてしまった方が良いかもしれません。ドーリーのように「舗装路以外でもなんとか走れる」ということがないので、建設の進展に伴って何度も鉄路の移設を行わなければなりませんが、設置場所でアームの長い大型クレーンを使うことで、移設の頻度を下げることができると思います。また、鉄道にすれば、ドーリーより高速で大量に輸送しやすくなりますし、地下鉄やモノレールなどのように軌道から給電を行うことにすれば、車体に大量の燃料などを搭載しなくてすみます。
今までクレーンかドーリーで輸送すると考えていましたが、今後は鉄道(電車)で輸送するということで考えていきます。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/03 click here to preview]
[09/29 Raymondled]
[09/25 Raymondled]
[12/12 レゴワード・レゴリック]
[12/12 かば]
最新記事
プロフィール
HN:
かば
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/12/25
職業:
患者団体役員
趣味:
考え事
自己紹介:
軽度な短腸症候群の患者で、「短腸症候群の会」という小規模な一般社団法人の代表理事をしています。
mixi ID:24077499
twitter:@kaba2308
dNoVeLs:かば
mixi ID:24077499
twitter:@kaba2308
dNoVeLs:かば
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
忍者アナライズ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"