外出先で撮った写真をアップしたり、練習として書いた文章などをアップしていきたいと思います。
Posted by かば - 2009.09.13,Sun
4ヶ月の中断があって、C++の使い方もだいぶ忘れてしまいましたから、第1作は4つか5つの小さなプログラムからなる、エサを与えると増殖するだけの“もの”にしたいと思います。
今のところ、全体の構成は、1つのフォルダに、
まったく、生命というのは、増殖1つをとっても、たくさんの作業があることに驚かされます。
今のところ、全体の構成は、1つのフォルダに、
- エサをフォルダ内に取り込むプログラム
- フォルダ内のエサを消費して増殖命令を出すプログラム
- 増殖命令を受け取ってフォルダの外に新たなフォルダを作るプログラム
- 増殖命令を受け取ってプログラムを複製するプログラム
- 増殖命令を受け取って複製したプログラムを新たなフォルダに移すプログラム
- フォルダ内のプログラムを起動させるプログラム
- 複製したプログラムが全部そろっていることを確認するプログラム
まったく、生命というのは、増殖1つをとっても、たくさんの作業があることに驚かされます。
PR
Posted by かば - 2009.04.26,Sun
『Microsoft VisualC++2008 Express Edition』でWindows用の疑似環境を作るのは後回しにして、電命本体の制作に取り掛かりました。
その際、使い方に慣れる意味で『Microsoft VisualC++2008 Express Edition』を使ってみたのですが、複雑すぎてよく分からないため、『Borland C++ Compiler 5.5.1(日本語版)』と『BCC Developer』の組み合わせで制作し直しました。最初に使い始めたからというところも大きいでしょうけど、単純な方が私には向いているようです。今日はC++でもグラフィックを表示できると知りましたし、もしかしたら、『Microsoft VisualC++2008 Express Edition』の本格使用はさらに先延ばしになるかもしれません。
また、このちょっとだけ『Microsoft VisualC++2008 Express Edition』を使っていたときに気付いたのですが、『Microsoft VisualC++2008 Express Edition』はヘッダファイルの<stdio.h>を使えないのですね。今まで当たり前のように使っていたので、『Borland C++ Compiler 5.5.1(日本語版)』と『BCC Developer』の組み合わせに戻した理由の1つにもなりました。私の記述は間違ってなかったと思いますが、もし使えるというのであれば、またチャレンジしてみたいです。
その際、使い方に慣れる意味で『Microsoft VisualC++2008 Express Edition』を使ってみたのですが、複雑すぎてよく分からないため、『Borland C++ Compiler 5.5.1(日本語版)』と『BCC Developer』の組み合わせで制作し直しました。最初に使い始めたからというところも大きいでしょうけど、単純な方が私には向いているようです。今日はC++でもグラフィックを表示できると知りましたし、もしかしたら、『Microsoft VisualC++2008 Express Edition』の本格使用はさらに先延ばしになるかもしれません。
また、このちょっとだけ『Microsoft VisualC++2008 Express Edition』を使っていたときに気付いたのですが、『Microsoft VisualC++2008 Express Edition』はヘッダファイルの<stdio.h>を使えないのですね。今まで当たり前のように使っていたので、『Borland C++ Compiler 5.5.1(日本語版)』と『BCC Developer』の組み合わせに戻した理由の1つにもなりました。私の記述は間違ってなかったと思いますが、もし使えるというのであれば、またチャレンジしてみたいです。
Posted by かば - 2009.04.25,Sat
疑似環境をWindows用ソフトにしたいと思って、昨日からVisual C++にも手を出したのですが、まったく歯が立ちません。
特に、フォームを定義するヘッダファイルで使用するコマンドの種類や使い方が分からなくて、何を探せば、どこを探せばと五里霧中でした。とりあえず、使い始めた『Microsoft VisualC++2008 Express Edition』の使い方も含めて知るために本を1冊買ってみることにしましたが、それまでは今まで使っていた『Borland C++ Compiler 5.5.1(日本語版)』と『BCC Developer』の組み合わせで、コマンドプロンプトで動く疑似環境や、電命本体の制作をしていきたいと思います。
それにしても、SEやプログラマという人たちは本当にすごい人たちですね。取っつきにくいどころじゃないくらいのVisual C++などを20歳そこそこで習得し、巨大なプログラムを猛スピードで創り出しているのですから。分かりやすくて参考にしている『Programming Place Plus』というサイトの管理者が私より5歳下と知ったときはビックリしました。今、ITの現場はかなりの重労働になっているそうですが、これだけすごい人たちを使い潰すようなことは間違いだし、社会の損失だと思います。
Posted by かば - 2009.04.22,Wed
Posted by かば - 2009.04.21,Tue
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/03 click here to preview]
[09/29 Raymondled]
[09/25 Raymondled]
[12/12 レゴワード・レゴリック]
[12/12 かば]
最新記事
プロフィール
HN:
かば
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/12/25
職業:
患者団体役員
趣味:
考え事
自己紹介:
軽度な短腸症候群の患者で、「短腸症候群の会」という小規模な一般社団法人の代表理事をしています。
mixi ID:24077499
twitter:@kaba2308
dNoVeLs:かば
mixi ID:24077499
twitter:@kaba2308
dNoVeLs:かば
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
忍者アナライズ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"