忍者ブログ
外出先で撮った写真をアップしたり、練習として書いた文章などをアップしていきたいと思います。
Posted by - 2025.01.16,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by かば - 2012.03.31,Sat
Twitterで逆光のよく分からない写真をアップしたので、ご覧になった方はすでにご存じと思いますが、今日は1年以上振りにレゴをやりました。 

昨日、金魚の切り絵用下絵について考えていたら、唐突に「レゴで金魚を作ろう」と作り方を思い付いたので、その思い付きを忘れないうちにと思って作り始めたのがきっかけです。 

東日本大震災でごちゃ混ぜになったままだったレゴを分類し直しながらの試作だったので、なんだかんだで3時間くらいかかりましたが、とりあえず、思い付きは検証できたと思います。今後はこれをちゃんと金魚に見えるように改造して、レゴ作品としてアップしていけるようにしたいと思っています。 
そして、その写真そのものや加工した写真、作り方などで小銭を稼げないかとも思っています。 


それから、同じように午前中に思い付いたトランプゲームを検証してみたり、さらに別のゲームを考えたりしました。ボードゲームやトレーディングカードゲームなどに詳しい方にしてみれば「そんなの昔からあるよ」と思われるような思い付きばかりだったと思いますが、トランプゲームは今後シチュエーションゲームに発展させて、短腸症候群同盟で役立てたり、小銭稼ぎのネタにしたりしたいと思っています。 


まあ、小銭稼ぎはまず無理でしょうけど。

拍手[0回]

PR
Posted by かば - 2012.03.19,Mon
今回の走行区間昨日に続いて、一昨日「道の駅よつくら港」に行った際に撮ったいわき市の動画をアップします。 
 
右の撮影区間を示した画像をクリックするとYouTubeにアップした動画を見られます。

今回は、薄磯地区より北にある四倉町の海岸沿いを通る県道382号線を北上する内容で、目撃した被災財(がれき)の山が映っている部分で作成しました。防風林の松で見にくいところもありますが、画面右手に薄いオレンジ色の巨大な袋に入れられた被災財(がれき)が山のように積み上げられている様子が分かると思います。また、橋を渡った先の銀色の矢板の壁の奥にも被災財が積み上げられて、分別などの処理が行われているようでした。

拍手[0回]

Posted by かば - 2012.03.18,Sun
撮影区間昨日「道の駅よつくら港」に行った際に撮ったいわき市薄磯の動画をアップします。 

右上の撮影区間を示した画像をクリックするとYouTubeにアップした動画を見られます。

雨でしたし、容量を減らすために解像度を下げているので分かりにくいと思いますが、東日本大震災から1年以上たった今でもこれだけの爪痕を残している津波被害の大きさは分かってもらえるのではと思います。 

ちなみに、後半の画面右手に映っている大きな建物が豊間中学校で、今は使われていないようでした。 

また、画面左手に映る低い堤防の反対側は、白い砂浜が広がる海水浴場になっています。

※2012/3/19に指摘を受けて、「豊間」を「薄磯」に修正しました。動画内の「豊間」は近日中に修正版をアップすることで修正します。

拍手[0回]

Posted by かば - 2012.03.18,Sun
「道の駅よつくら港」仮営業テント内今週、
 
 
というデマ(である可能性が濃厚な)記事への反応にショックを受けたり、ちょうど東日本大震災後1年ということもあって、いわき市の海岸沿いを回って、同市四倉にある「道の駅よつくら港」へほぼ1年振りに行ってきました。
 
昨年行ったときは、津波被害と福島第一原子力発電所事故による集団避難のため、直前の交差点で行き止まりになっていましたし、周辺でも、被災財がまだあちこちにある中、津波被害からの復旧工事が行われていました。
でも、今日は仮設の大型テントではありましたが、営業していて、昼食や土産物を少し買うことができました。写真左その大型テント内で撮ったものです。
 
ただ、今日通った範囲では、小名浜を除くとまだ「復旧」かその前の「被災剤の片付け」が終わった段階という感じで、震災の爪痕の大きさを改めて痛感させられました。特に、途中の豊間では100軒以上あったと思われる住宅地がそっくり消えて、基礎のコンクリート部分だけが並んでいるという寒々しい光景で、非常に心が痛みました。しかも、基礎や堤防の一部にペンキで花などが描かれていて、誰かが少しでも明るくしようとしたらしいことが、よけいにもの悲しかったです。
また、豊間中学校の校庭には被災財の山ができていましたし、豊間から四倉に向かう海岸沿いの道(県道382号線)沿いには被災財の置き場が何ヶ所もあって、「県内処分ということになっている福島県では処理が終わるまでかなりかかるのだろうな」と考えさせられました。
「道の駅よつくら港」に隣接する四倉港(漁港)も施設・建物がほとんどなくて岸壁だけという感じでしたし、県道382号線も新たに盛り土をして道路をゼロから造り直したと思われる部分が結構ありました。ですが、周辺の住宅がなくなって住民がほとんどいないように思えるところでも、再開した商店が営業していましたし、これから力強く復興していくのだと思います。
 
17日はあいにくの雨でしたが、豊間も四倉も海がとてもきれいな(どちらにも海水浴場があります)ところなので、次は「道の駅よつくら港」が完全に復旧したころの、晴れて海がきれいな日に行こうと思います。
 

拍手[0回]

Posted by かば - 2012.03.12,Mon
昨日は、少しでも震災当日に近い気持ちになろうと、ネットの利用を極力避けました。
 
電気も水も自由に使えました(電気は少しだけ使用を自粛)し、買い物も自由にできましたので、100分の1も当日の気持ちを再現できませんでしたが、ネットの利用を極力避けたことで、いつもより本を読んだり考えたりする時間を取ることができました。
 
また、ネット(特にTwitter)上に飛び交っている、無数の悪意(反原発・脱原発過激派の煽りや挑発的な発言やそれに対する感情的な発言)から一時的にでも距離を置いたことで、「今回の震災で一番大変だったのは、揺れや停電、断水、放射性物質・放射線などより人間の(意識・無意識的な)悪意だったかもしれない」と考えたりもしました。
 
こんなことを思うのは、私が震度6弱の揺れしか体験しないで、津波や放射性物質・放射線の恐怖に怯えることも、家族や家を失うこともなく、せいぜい停電と断水、ガソリン不足で1ヶ月程度不自由しただけだからかもしれませんが、もっとひどい被害に遭われた・遭われている方にとっても、現在進行形で心身に重い打撃を与えているのはこの人間の悪意(と付随する経済的問題)ではないかと思います。
 
電器や水の制限は大変ですが、ネットの制限は、今後もときどきしていこうと思います。

拍手[0回]

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/03 click here to preview]
[09/29 Raymondled]
[09/25 Raymondled]
[12/12 レゴワード・レゴリック]
[12/12 かば]
プロフィール
HN:
かば
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/12/25
職業:
患者団体役員
趣味:
考え事
自己紹介:
軽度な短腸症候群の患者で、「短腸症候群の会」という小規模な一般社団法人の代表理事をしています。
mixi ID:24077499
twitter:@kaba2308
dNoVeLs:かば
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
忍者アナライズ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]