忍者ブログ
外出先で撮った写真をアップしたり、練習として書いた文章などをアップしていきたいと思います。
Posted by - 2024.05.18,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by かば - 2012.08.02,Thu
未来史シリーズにおいて、AI(人工知能)・人格を持つAI・電人(と電命)を区別していますが、ここでいう“人格”について十分考えてなかった気がするので、改めて考えてみました。

マン = マシンインターフェイスのためだけなら、人格のないAIでも十分音声(会話)でやりとりできると思うのですが(現在でもすでにいくつか実用化していますし)、クラウディアのように人格を与えるメリットは何でしょうか? そもそも、“人格”とは何でしょうか?

私なりに考えてみて、

“人格”とは、個性・固有性のことであって、多くの同種の中から明確に区別されるために与えられる・意識・設定される

ものと考えました。

クラウディアを例にすれば、ほかの管制システムのAIと明確に区別されるための、固有の記憶・性格などの設定、もしくは、記憶・設定の偏り、共有されない記憶・設定、が人格ということになります。

そして、この人格を与えることで、人間(マン = マシンインターフェイスのマン側)が相手(クラウディア)を明確に認識して、親しみ・連帯を感じ、信頼できるようになる、というのがメリットかと思います。

都市の基盤となるインフラを管制するシステムにこのメリットが必要かどうかはちょっと検討が足りませんが、私の感覚だと、クラウディア自身には最初は人格がなくても、接している人間が接している間に勝手に与えていく、作り上げていくのが自然という気がするので、「自然に作られた人格(設定)を基に改めて人格が内蔵された」ということにしておこうと思います。

拍手[1回]

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/03 click here to preview]
[09/29 Raymondled]
[09/25 Raymondled]
[12/12 レゴワード・レゴリック]
[12/12 かば]
プロフィール
HN:
かば
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1978/12/25
職業:
患者団体役員
趣味:
考え事
自己紹介:
軽度な短腸症候群の患者で、「短腸症候群の会」という小規模な一般社団法人の代表理事をしています。
mixi ID:24077499
twitter:@kaba2308
dNoVeLs:かば
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
忍者アナライズ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]