外出先で撮った写真をアップしたり、練習として書いた文章などをアップしていきたいと思います。
Posted by かば - 2015.03.02,Mon
2月28日(土)の調整池は前回より少し寒くて北風も吹いていたのですが、キジを始めとする多くの鳥たちに会うことができました。今回もまたその理由を考えてみると、前回との違いはほかに人がいなかったことぐらいなので、人に慣れている鳥たちといっても人がいない方が出てきやすいということなのかもしれません。もしかしたら、ただ人がいるかいないかだけが理由ではなくて、どこにいるか、除草のように大体同じ場所にいるか、散歩のように動き回っているかということも関係しているのかもしれないと思い付いたので、今後は人がいる場所や何をしているかについても意識して観察してみます。
なお、この日見かけたキジは私が南東の茂みのそばを通ったときにこの茂みからシジュウカラやコガラと一緒に飛び出してきて、10mくらい飛んでヨシやガマの茂みに消えました(シジュウカラとコガラはマツに移りました)。このため、写真を撮ることもじっくり観察することもできなかったのですが、飛び出してきたキジは1羽で、メスかまだ若いオスのようでした。だいぶ前に会ったときはつがいらしいオスとメスのペアでしたが、この日も私が気付かなかっただけでヨシやガマの茂みにオスがいて、つがいだったのでしょうか? それとも、単独で行動している若いオスだったのでしょうか? 次回も会えるものならぜひ会いたいです。
あと、この日はカワウやムクドリのペアにも会いましたし、コガモも20羽以上岸辺でひなたぼっこをしていました。カワウは私が観察を始めてから調整池に来て、飛び立っていきましたが、この日は風向きが良かったのか、調整池上空で旋回して高度を稼ぐことなく、ずいぶん浅い角度で飛び立ってそのまま西へ飛んでいきました。調整池に来る大型の鳥たちの飛行ルートを意識してみるのも面白そうです。
なお、この日見かけたキジは私が南東の茂みのそばを通ったときにこの茂みからシジュウカラやコガラと一緒に飛び出してきて、10mくらい飛んでヨシやガマの茂みに消えました(シジュウカラとコガラはマツに移りました)。このため、写真を撮ることもじっくり観察することもできなかったのですが、飛び出してきたキジは1羽で、メスかまだ若いオスのようでした。だいぶ前に会ったときはつがいらしいオスとメスのペアでしたが、この日も私が気付かなかっただけでヨシやガマの茂みにオスがいて、つがいだったのでしょうか? それとも、単独で行動している若いオスだったのでしょうか? 次回も会えるものならぜひ会いたいです。
あと、この日はカワウやムクドリのペアにも会いましたし、コガモも20羽以上岸辺でひなたぼっこをしていました。カワウは私が観察を始めてから調整池に来て、飛び立っていきましたが、この日は風向きが良かったのか、調整池上空で旋回して高度を稼ぐことなく、ずいぶん浅い角度で飛び立ってそのまま西へ飛んでいきました。調整池に来る大型の鳥たちの飛行ルートを意識してみるのも面白そうです。
【時間】11:30~12:10(大体)
【天気】晴天
【風】北からの風
【出会った鳥】コガモ(オス・メス)、アオジ(オス・メス)、カワラヒワ、ヒヨドリ、シジュウカラ、ムクドリ、キジ(メス?)、コガラ、ハシボソガラス、カワウ、ツグミ、アカハラ、キジバト(多い順、珍しい順)
【今日の写真】ヒヨドリ
PR
Posted by かば - 2015.02.22,Sun
21日(土)は前回より穏やかな天気だったので鳥たちにもっと会えるだろうと思っていたのですが、予想が外れてしまいました。
穏やかな天気だったために調整池で散歩している人が多かったとか、鳥たちがよく利用している南東の茂みを剪定している人がいたとか、理由らしいものはいくつかあります。でも、調整池で見かける鳥たちはみなそれなりに人に慣れていて、周囲の斜面で刈り払い機を使って除草していてもそれなりに会えたことを思うと、どれも決定的な理由ではないように思います。鳥たちの行動を予想するのはまだまだ難しいようです。
ちなみに、会えた鳥はコガモ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ(オス)の4種で、コガモはこの間までと違って警戒心が少し強くなっているようだった上に、活動が不活発でした。もしかしたら、前に大きな音を立てて追いやる人がいたように、何かされたのかもしれません。
また、ムクドリはこのところ北側の木立周辺でよく見かけるペアのようでした。すべて同一のペアなのか、木立周辺がムクドリにとって良い場所なので複数のペアが入れ替わりながら来ているのかは不明ですが、今後もしばらくいてくれるなら、観察を続けていきたいです。
穏やかな天気だったために調整池で散歩している人が多かったとか、鳥たちがよく利用している南東の茂みを剪定している人がいたとか、理由らしいものはいくつかあります。でも、調整池で見かける鳥たちはみなそれなりに人に慣れていて、周囲の斜面で刈り払い機を使って除草していてもそれなりに会えたことを思うと、どれも決定的な理由ではないように思います。鳥たちの行動を予想するのはまだまだ難しいようです。
ちなみに、会えた鳥はコガモ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ(オス)の4種で、コガモはこの間までと違って警戒心が少し強くなっているようだった上に、活動が不活発でした。もしかしたら、前に大きな音を立てて追いやる人がいたように、何かされたのかもしれません。
また、ムクドリはこのところ北側の木立周辺でよく見かけるペアのようでした。すべて同一のペアなのか、木立周辺がムクドリにとって良い場所なので複数のペアが入れ替わりながら来ているのかは不明ですが、今後もしばらくいてくれるなら、観察を続けていきたいです。
【時間】11:20~11:45(大体)
【天気】雲の多い晴天
【風】東からの弱い風
【出会った鳥】コガモ(オス・メス)、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ(オス)(多い順、珍しい順)
【今日の写真】ハクセキレイの背中
Posted by かば - 2015.02.15,Sun
14日(土)は前夜から続く強風で鳥たちが影響を受けていないかと思いながら行ってきました。
調整池に着いたときはあまり風が強くありませんでしたが、水際のヨシやガマが吹き倒されていたり、西側の街路樹が風で折られて小枝を散乱させていたりして、鳥たちはみな隠れたか、他の場所に移動したかのようにひっそりした感じでした。
でも、よく探してみると吹き倒された水際のヨシやガマの間に隠れているコガモたちが少し見付かって、さらに街路樹や斜面に守られて風の影響が比較的少ないと思われる東側でシジュウカラ、アカハラ、ヒヨドリ、ジョウビタキ(オス)など、いつもの鳥たちに会えました。他にもムクドリやキジバト、ハクセキレイにも会えて、隠れているコガモたちと鳴き声さえほとんど聞こえなかったアオジ以外はいつもどおりという感じでした。観察の後半は風がまた強くなってきていたのですが、その風もうまくやりすごしていくのだろうなと思います。
写真はそんなハクセキレイの1羽を撮ったものです。この日のハクセキレイは2羽が飛んで登場したのですが、1羽は調整池を通過して南の住宅地へ飛んでいき、引き返してきたもう1羽だけが写真のように歩き回っていました。1月28日(水)にペアが復活したと思ったのはまだ早かったのか、それとも、メスを守るために縄張りに入ってきた他のオスを追い払っていたのかは判断できませんが、調整池で見かけるハクセキレイは写真のように羽の色に特徴があるので、これで個体識別できないかと思っています。
調整池に着いたときはあまり風が強くありませんでしたが、水際のヨシやガマが吹き倒されていたり、西側の街路樹が風で折られて小枝を散乱させていたりして、鳥たちはみな隠れたか、他の場所に移動したかのようにひっそりした感じでした。
でも、よく探してみると吹き倒された水際のヨシやガマの間に隠れているコガモたちが少し見付かって、さらに街路樹や斜面に守られて風の影響が比較的少ないと思われる東側でシジュウカラ、アカハラ、ヒヨドリ、ジョウビタキ(オス)など、いつもの鳥たちに会えました。他にもムクドリやキジバト、ハクセキレイにも会えて、隠れているコガモたちと鳴き声さえほとんど聞こえなかったアオジ以外はいつもどおりという感じでした。観察の後半は風がまた強くなってきていたのですが、その風もうまくやりすごしていくのだろうなと思います。
写真はそんなハクセキレイの1羽を撮ったものです。この日のハクセキレイは2羽が飛んで登場したのですが、1羽は調整池を通過して南の住宅地へ飛んでいき、引き返してきたもう1羽だけが写真のように歩き回っていました。1月28日(水)にペアが復活したと思ったのはまだ早かったのか、それとも、メスを守るために縄張りに入ってきた他のオスを追い払っていたのかは判断できませんが、調整池で見かけるハクセキレイは写真のように羽の色に特徴があるので、これで個体識別できないかと思っています。
【時間】11:20~12:00(大体)
【天気】晴天
【風】西からの風のち西からの強い風
【出会った鳥】コガモ(オス・メス)、シジュウカラ、ムクドリ、ジョウビタキ(オス)、ヒヨドリ、ハクセキレイ、アカハラ、キジバト(多い順、珍しい順)
【今日の写真】ハクセキレイの背中
Posted by かば - 2015.02.09,Mon
7日(土)の調整池も前回に続いてなかなか賑やかでしたが、久し振りに鳴き声を聞いたスズメたちが調整池の外にいるらしかったのは少し残念でした。
でも、久し振りにアップしても良いと思えるアオジの写真を撮れましたし、1月10日(土)に撮影した病気かもしれない右目の縁が白いアカハラも再び撮影できました。10日に撮影した写真と比較すると白くなっている部分のパターンが異なっていますが、白い部分が減っていることから、病気が改善してきているのだとしたら良いなと思います。
また、この日はツグミが複数調整池に来ていました。地面にいる個体だけではなく、ヨシやガマの茂みの中でヨシやガマの茎に留まって穂をつついているように見えた個体もいて、ヨシやガマの茂みにも出入りするのだと気付かされました。この日確認できたツグミは2羽でしたが、ヨシやガマの茂みにもいるとすれば、見ていたのにツグミとは気付かなかった個体がもう少しいたかもしれません。
最後に、この日もコガモは盛んに鳴きながら活発に動き回っていましたが、そのコガモたちのいる辺りから、明らかに鳴き声ではない、水を噴き出しているように思える謎の音を何度か聞きました。コガモたちを見ていてもそれらしい行動をしているところは見られませんでしたし、水浴びであんな音がするとも思えなくて、結局分からないままでした。次回も聞こえるか分かりませんが、もしまた聞こえたなら改めて調べてみます。
でも、久し振りにアップしても良いと思えるアオジの写真を撮れましたし、1月10日(土)に撮影した病気かもしれない右目の縁が白いアカハラも再び撮影できました。10日に撮影した写真と比較すると白くなっている部分のパターンが異なっていますが、白い部分が減っていることから、病気が改善してきているのだとしたら良いなと思います。
また、この日はツグミが複数調整池に来ていました。地面にいる個体だけではなく、ヨシやガマの茂みの中でヨシやガマの茎に留まって穂をつついているように見えた個体もいて、ヨシやガマの茂みにも出入りするのだと気付かされました。この日確認できたツグミは2羽でしたが、ヨシやガマの茂みにもいるとすれば、見ていたのにツグミとは気付かなかった個体がもう少しいたかもしれません。
最後に、この日もコガモは盛んに鳴きながら活発に動き回っていましたが、そのコガモたちのいる辺りから、明らかに鳴き声ではない、水を噴き出しているように思える謎の音を何度か聞きました。コガモたちを見ていてもそれらしい行動をしているところは見られませんでしたし、水浴びであんな音がするとも思えなくて、結局分からないままでした。次回も聞こえるか分かりませんが、もしまた聞こえたなら改めて調べてみます。
【時間】11:25~12:10(大体)
【天気】薄雲の広がる晴天
【風】東からの風
【出会った鳥】コガモ(オス・メス)、ツグミ、アカハラ、ムクドリ、ヒヨドリ、ジョウビタキ(オス)、ハシブトガラス、キジバト、ハクセキレイ(多い順、珍しい順)
【今日の写真】アオジ・メス
Posted by かば - 2015.02.02,Mon
1月28日(水)の調整池は北風でしたが天気は良くて、なによりコガモたちが活発に鳴きながら動き回っていました。
何をそんなに賑やかにしているのかと見てみるとカワウも1羽来ていました。でも、互いに相手を気にしている感じはなくて、コガモたちはもう春が近付いてきているといことなのか、求愛のために盛んに鳴きながら動き回っているように見えました。1月24日(土)に見たときは静かにしていたのに、変わるときは一気に変わるものなのかもしれません。
それから、ハクセキレイも単独行動を止めてペアに戻ろうとしていたみたいで、2羽が同じ場所にいるのを見ました。うち1羽は相手に夢中で私が近くでカメラを構えていることに気付いていないのか、それとも、相手を守ろうと私を監視していたのか、まるでモデルに志願してくれているみたいに長時間被写体になってくれるくらいでした。ハクセキレイがペアを解消して単独行動になったと判断したのは年末年始でしたから、この辺でだと1ヶ月ほどしか単独行動をしないということなのかもしれません。
そして、この日は初めてトラツグミに会って撮影できましたし、今季初となるカワウとアオサギにも会いました。コガモに混じって泳いでいたカワウは私が撮影しようともたもたしている間に離水していなくなってしまい、そのカワウにつられたみたいにヨシやガマの茂みに隠れていたアオサギも飛び去ってしまいましたが、別々に飛び立った2羽がそれぞれ調整池の上空を旋回しながら高度を少しずつ上げて、調整池を囲む土手や木々の切れ目から出ていく様子をしっかり観察できて、大形の鳥は上昇が大変なんだなと実感しました。
【時間】11:20~12:00(大体)
【天気】晴天
【風】北からの風
【出会った鳥】コガモ(オス・メス)、シジュウカラ(オス・メス)、ハクセキレイ、カワウ、アオサギ、ジョウビタキ(オス)、アオジ、カワラヒワ、アカハラ、ヒヨドリ(多い順、珍しい順)
【今日の写真】上目遣い
何をそんなに賑やかにしているのかと見てみるとカワウも1羽来ていました。でも、互いに相手を気にしている感じはなくて、コガモたちはもう春が近付いてきているといことなのか、求愛のために盛んに鳴きながら動き回っているように見えました。1月24日(土)に見たときは静かにしていたのに、変わるときは一気に変わるものなのかもしれません。
それから、ハクセキレイも単独行動を止めてペアに戻ろうとしていたみたいで、2羽が同じ場所にいるのを見ました。うち1羽は相手に夢中で私が近くでカメラを構えていることに気付いていないのか、それとも、相手を守ろうと私を監視していたのか、まるでモデルに志願してくれているみたいに長時間被写体になってくれるくらいでした。ハクセキレイがペアを解消して単独行動になったと判断したのは年末年始でしたから、この辺でだと1ヶ月ほどしか単独行動をしないということなのかもしれません。
そして、この日は初めてトラツグミに会って撮影できましたし、今季初となるカワウとアオサギにも会いました。コガモに混じって泳いでいたカワウは私が撮影しようともたもたしている間に離水していなくなってしまい、そのカワウにつられたみたいにヨシやガマの茂みに隠れていたアオサギも飛び去ってしまいましたが、別々に飛び立った2羽がそれぞれ調整池の上空を旋回しながら高度を少しずつ上げて、調整池を囲む土手や木々の切れ目から出ていく様子をしっかり観察できて、大形の鳥は上昇が大変なんだなと実感しました。
【時間】11:20~12:00(大体)
【天気】晴天
【風】北からの風
【出会った鳥】コガモ(オス・メス)、シジュウカラ(オス・メス)、ハクセキレイ、カワウ、アオサギ、ジョウビタキ(オス)、アオジ、カワラヒワ、アカハラ、ヒヨドリ(多い順、珍しい順)
【今日の写真】上目遣い
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/03 click here to preview]
[09/29 Raymondled]
[09/25 Raymondled]
[12/12 レゴワード・レゴリック]
[12/12 かば]
最新記事
プロフィール
HN:
かば
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/12/25
職業:
患者団体役員
趣味:
考え事
自己紹介:
軽度な短腸症候群の患者で、「短腸症候群の会」という小規模な一般社団法人の代表理事をしています。
mixi ID:24077499
twitter:@kaba2308
dNoVeLs:かば
mixi ID:24077499
twitter:@kaba2308
dNoVeLs:かば
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
忍者アナライズ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"